2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

やっぱりMacBook Air 11インチも欲しい!

MacBook Air 11インチ欲しい!

thinkpadのリカバリメディア

thinkpadで、USBメモリをリカバリメディアにするとき、あらかじめboot可能なパーティションを以下の手順で作成しておかなければいけない。Windows 7 リカバリー・メディアの作成。USBメモリーキーやUSBフラッシュ・ドライブにWindows 7 リカバリー・メディア…

名無しの共用体と構造体

3次元ベクトル型とか作るときとても便利だということに気がついた. class Vec3 { public: union { struct{ float x, y, z; }; float v[3]; }; }; これで,(Vec3 vec3;として)vec3.xとvec3.v[0]が同じ場所を指す様になるはず.

boostのublasのvector

boost::numeric::ublas::vectorのouter_prod(a, b)って,aを縦ベクトルbを横ベクトルとした積で,返り値は行列なのね.cross_prodは自分で書かないといけない模様. uBLASがレイトレで使えるかどうか,つまりExpression Templateが有効か否か検証したい.

BVH-Median

BVH-Medianは三角面AABBの中心(重心)について、xについてソートし真ん中で分割→yについてソート(ry→zにつ(ryって構築する。実装次第で各要素について一度のソートで空間分割できるとおもうが… あと、木構造だけど、ノード毎にメモリ動的確保はしない方がいい…

空間構造覚え書き

BVH-medianだとシーンの中央付近にAABBが多く重なってる部分があって交差判定が遅くなる部分がある気がする。 BVH-SHAなんてものがあるらしいが、あとで調べる。あとSIMDを使うQBVHも。 Oqtreeは子ノードのAABBにすっぽり入る分だけ面を子ノードに格納してあ…